鍵はズボラとええ加減

大阪のリンパカフェに出張参加してきました。
私以外は全員時ジモティーと思ったら名古屋や
鳥取からの参加者もいらしてビックリ!
***********************************************
 前半は、リンパカフェ 田端代表によるレクチャー
田端代表は、根強く残るリンパ浮腫都市伝説の
うち根拠薄弱なものをかる~く否定。
「これまでの生活をできるだけ変えないことも大切」との
ことばに参加者はみなホッとした様子。 

 *************************************************
後半はテーブルごとのグループワーク。他のメンバーの
お話から、リンパ浮腫治療における社会インフラ整備の
遅れが垣間見えた。
 *************************************************
グループワークでは、患者さんに真面目できっちりした性格の
方が多いことが判明。それはすばらしいが、時には「真面目
すぎる弊害」が生じていることが明らかに。
そこでグループワークの気づきとしてフレクシビリティや
省略が大切と発表しようと思いましたが、ここは大阪!
それを「サボる」なんておフラ~ンス(因みにサボるの語源は
フランス語by セシリアのトリビア)に気取らず大阪らしい
ことば遣いで「ズボラとええ加減」と表現。結構受けました ^^

詳しくはコチラ 読んでネ

むくみよ、さらば!リンパレッツ

医療用弾性スリーブ・ストッキングのお店<リンパレッツ>店長のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000